パソコン」カテゴリーアーカイブ

XP MCE。

今メインで使ってるPCはWindowsXP MediaCenterEdition2005。
MCEはXP Proの一部機能を省き、MediaCenter機能を追加したもの。ベースはXP Pro。
だけど正直10フィートGUIとかいらないし、ディスク2枚も使ってインストールするのは気に食わなかった。
インストール途中のディスクチェンジ時に「WindowsXP Professional SP2のディスク2を挿入しろ」とか言い出すし。EULA画面ではProfessionalって書いてるし。バージョン情報を右下に表示する機能をオンにするとそれまたProfessionalって書いてるし。ベースというか、ほとんどProなのです。

いらない機能は多い。デスクトップにダンサーが出てきて踊って何になるの!って。

 

ふと気になったことがあった。ProもMCEもEULAでは「Professional、Tablet PC Edition、MediaCenterEdition」がセットで書かれてるのだ。
もしかしてプロダクトキーは共通なのかな と・・・。
思い立ったが吉日、さっそくXP Pro OEMのCDでインストールを開始し、プロダクトキー入力画面でMCE OEMのを入力してみると見事通った。

その先になにか不具合があるのかは知らないが、これを使えばMCEのいらない機能を省いてインストールできるなぁと。

逆にMCEのディスクにProのプロダクトキーを入力するとPro化しちゃったりするらしい。
おもしろいOSだな(笑) って感じ。

 

MCEインストール時にプロダクトキー入れず、インストール完了後に入れたらProになるらしい。
そんな方法もあるのな。

BSoD。

最近サーバの調子が悪くてBSoDを見る機会が多かったですが、どうやらサーバが固まるのは「ハードディスクの電源を切る」オプションがダメなようです。
HDDがスピンアップする際に少しの間フリーズする現象があるらしく、それのもっと酷い場合にブルースクリーンになるそうな。
対処法もあるみたいだけど、今はHDDの電源を切るオプションを無効にしています。そのせいでHDDが常に40度超えになってしまいましたが・・・。あとでファンをつけるなり、フリーズしない方法を見つけるなりしてやらねば。

BSoDの話題を出したのは面白いニュースを見つけたからであって、サーバの近況報告はあくまでオマケ程度なのです。

http://2channel2.blog32.fc2.com/blog-entry-292.html
とりあえずリンク解除。自分で貼り付けるなどしてよろしく。。

オリンピックの開会式でWindowsのBSoDが堂々と映し出されていたようで。
あまりにも巨大なブルースクリーンにただただポカンとするばかりです。

BSoDではないのですが、そういえば韓国修学旅行の際に似たようなものを見かけた覚えがあります。
韓国と北朝鮮を結ぶ鉄道があり、韓国最北端の都羅山駅 (http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E7%BE%85%E5%B1%B1%E9%A7%85)という駅があります。そこの中でおそらく発車時刻などが一覧表示であろうディスプレイに一般的なPCのPOST画面が表示されていました。そのときはバス内にデジカメを置いてきてしまっていたので記録としては残っていないのですが、メモリのテスト中だった気がします。(しばらくするとなんらかのOSのブートに移っていたはず。

 

さまざまなところでPC、それもOSにはWindowsが採用されているので、こういったトラブルも多々見かけます。
某映画館のチケット予約の端末も、Windows2000でした。操作画面はFlashで作られていました。そして、Flashが全画面表示されているはずなのに、タスクバーを表示させることができたりしました。
今どき、適当にふとそこらへんのスーパーのレジを見ても、WindowsNTやらWindows2000のCOAラベルが貼付されています。もしかしたら今ならWindows Embeddedもあるかもしれません。未だに見かけたことはありませんが。
小さな店などでは、レジとして汎用OSを使っている場合もあります。よく見かけるのはWindowsXPでしょうか。まさにXPの、青いタイトルバーをよく目にします。そこにPOSソフトを入れるだけという。

 

このエントリを書くにあたって、韓国修学旅行の件についてちょっと調べてみましたが、ほんといろいろ言われちゃってますね・・・。もうちょっと真剣に物事を考えながら行けばよかったなと後悔しています。

文中の都羅山駅での話の続きですが、正常な状態のディスプレイの写真を(ネット上で)見つけました。
http://www.2427junction.com/7023koreadmz.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/meitetsu3500/imgs/4/7/4717d40b.JPG
一枚目の写真での、右奥のディスプレイがそうです。
横長のディスプレイ(というより、電光掲示板)ですが、POST画面も横長に表示されていたのですよ。

買ったものいろいろ。

やっぱりどうも放置気味になるBlog。 ちゃんと更新しろっつーの!

流石にこれだけ間が開くと、何かと買ったりしてたり。
んで久しぶりにまた購入物晒しと・・・。
(本来ならば、買ったその日にBlogに書いておいて、あとからいつ買ったか、いくらだったかの確認ができるようにしておくのだけど。。ぐだぐだだな。

続きを読む

学内PC。

大学内にはさまざまな場所にPCが設置してあります。
メインは図書館1階にあるPC80台。皆が課題をやるために使っていて、正直混みすぎです。数が足りません。2階にもあるようですが、かなり静かにしなくてはならないのであまり利用しません。

そこで、他の教室のPCも一部自由に利用できるように開放されてはいるのですが、ほとんど利用者はいません。あまり知られていないのかも。

自由利用できるところ以外では、英語WritingとCommunicationの教室にも一人ひとつのノートPCがあります。あとコンピュータ演習のときに使うデスクトップとか。

しかし複数の場所にPCが設置されていても、その一部では壁紙設定やお気に入り設定などが引き継がれません。デスクトップのアイコンも利用する部屋によって変化したりします。インストールされているソフトも微妙に違います。

続きを読む

Skype Phone。

世間ではiPhone 3Gが騒がれている中、私はSkypeについてです。コイツ、流行に乗る気はないのでしょうか。

両親がスペイン旅行に行くということで、電話をどうするか相談してたんです。
父さんのケータイは国際ローミングに対応すらしてないという。母さんのはOK。
そこでどうせならとSIMロックフリー端末を買おうとしてたのですが、なかなかいい値段するんですよね。

それならSkypeはどうだということになって、小さなノートPC(PCG-U3)を持っていくつもりだったのですが、荷物になるなぁと。
そこでふと思い出したのがSkypePhone。Logitecからいいのが出てたはず。

http://www.logitec.co.jp/products/wlan/lanwsph01wh.html
これ。無線LANが使えればさまざまなところでSkypeを使えるシロモノ。
結局これを買ったんですが、決め手はFON対応。ホテルに無線LAN環境があればなおよしですが。
FONってもともとヨーロッパ、スペイン発祥のサービスなんですよね。だから街中でもある程度は使えるかなと期待してたのですが、もしかしたらまったくもって使えずかもしれません。。。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0705/18/news090.html
この記事とまったく同じ状態に陥るような気がします。。。

 

めっちゃ不安になってきた。Skype使い放題じゃね?と喜々として購入したSkypePhone。はたしてスペインでのFONの普及度合いはいかほど!

 

—–
午後12時38分 追記。
今ソウルの空港にいるらしい。飛行機乗り継ぎのためだ。
そこで無線LANが使えるとのことで、まずはケータイにSMSが飛んできた。今からSkype試してみよう と。

さっそくPSPを使ってログインしてみると、そこには父さんのIDが!
相手はLogitecのSkypePhone @韓国、自分はPSPのSkype機能 @日本で会話できました。

この調子でスペインでも使えればいいんだけど。
ついでに上記の記事についても話しておきました。

さっきまで不安度MAXだったけど、一度話すとちょっと希望出てきた!

AL7190CL HDD交換。

Let’s noteの前はSOTECのAL7190CLというノートPCを使用していました。使用していたというほども使用頻度は高くありませんでしたが。正直まったく動かさないほどになってました。

持ち運びもできるLet’s note CF-R7をメインで使うようになり、AL7190CLは父さんが使うことに。
父さんは今までSONYのPCG-U3というとても小さいPCを使っていました。画面が小さすぎて見えないとのこと。ちょうどよかったのです。ただ、AL7190CLはファンがウルサイのが難点です。

父さんがメインで使うPCとなり、PhotoshopやらOfficeやらをインストールし、デジカメ写真を取り込むとあっという間に30GBのHDDは埋まってしまいました。30というのはあまりにも少なすぎました。
そこでHDDを交換してみることにしました。HDDは2.5inch Ultra ATAです。一般的に売られているものなので、簡単に交換できそう”でした”。(『とてもおいしそうでした。』的なノリで。

続きを読む

BluetoothとかWiFiとか。

BluetoothとかWiFiとか、いろんなところに使われているなぁと思うこの日この頃。
レジがWindowsだったりとかもちょっと気になるところ。

近くの関西スーパーでは、レジひとつひとつにBUFFALOのイーサネットコンバータ設置。
そしてSSID”KANSAI_SUPER”・・・。暗号化なし。DHCPこそ働かなかったものの、暗号化なしってどうなんだろう。通信自体は暗号化されていることを祈る。

 

カラオケの手元の端末もWiFiやらBluetoothやら使ってたり。

20080325112844
確かUGAはBluetooth。
個室でBTデバイスを検索したらわんさかでてきた。706Pというのが唯一ケータイで、あとは名前が表示されてないけどおそらくカラオケの端末。

JoysoundはWiFiのはず。個室でAP検索したらそれっぽいのが出てきた。
あとJoysoundの端末について小ネタをひとつ。
あの端末の右上のアンテナアイコンを連打すると端末が再起動される。
Booting the OSと表示されるはず。少なくともウタスキに対応した機種ならそうなるはず。
ただし起動にかかる時間が長い。数分待たされるので、やるときは注意。

 

20080506143903
ヨドバシ梅田のPS3前、狩り場と化したコーナーでWiFi AP検索。
PLAYSTATIONはPSSpot。
YODOBASHI_4084は知らん。店の中での業務用とかいうところだろう。
pzA/Mz9JbQJ1higQAE…はDSステーション。
そして・・・、PSP_AULJM05500_L_…がMHP2ndG。人が多い。
DSステーションをネット回線として使えないだろうか・・・。ちょっと気になる。