サーバ」カテゴリーアーカイブ

全自動バックアップ。

f-kserver

全自動バックアップ。
4時30分、鯖からのWOLを受け取り起動。スタートアップにて自動実行。
サーバのデータバックアップと、学校の自分のアカウントのデータをバックアップ。
前者は毎日起動、1週間分のバックアップを保管。後者は3日に1回起動とした。

タスクはバッチファイルにまとめ、特定のフォルダ内にある*.batファイルをすべて実行するようにしてある。すべて終わればシャットダウン。
同期するファイルがほとんどないときなら、15分もあればシャットダウンされているはず。

クライアント。

ここのブログには固定客というか、固定ビジターというか、そういう方しかいないわけですが、クライアントはさまざまっぽい?

ちとアクセスログ見ていて気付いたのですが、最近GoogleがRSSを取得してるみたいなんですよね。基本的にうちのサーバはすべてロボット拒否をしているのですが、なぜ今さらクロールしてくるのかと疑問に思っていたのです。自分でRSS取得するように登録したなら分かりますが、設定してないのになぜ・・・。

そう思っていたのですが、よく考えれば、Googleが取得しにくるのは、検索サービスのためだけではありません。User-Agentを見ると、「Feedfetcher-Google; (+http://www.google.com/feedfetcher.html)」となっています。こいつは検索サービスのクローラではなく、RSS取得のためのUser-Agentなのです。
そこでようやく思い出したのですが、iGoogle(?)のアイテムとしてRSSを取得できる機能がついていたのでした。すっかり忘れていました。

つまりはここに来てる誰かはこの機能を使って更新チェックをしていたと。たしかにGoogleの画面に出てきて便利ですよね。分かります、その気持ち。これからもどうぞどうぞRSS取得していってください。

Headline-Deskbarというソフトを使ってる人もいます。これは誰なのかわかりますけど。
しばらく使ってないなぁと思うわけです。RSSリーダーって便利なんだろうけど、どうもなじめない。

もうひとつ、特殊なのがありました。WWWCです。
ここのブログ、というかサイト全体で、WWWCによる更新チェックを拒否していました。
意味があって使い続けるなら制限をはずそうかと思いますが、WWWCを使うとページ左の「RSS Played Tracks」に反応してしまうのでオススメできません。RSSに対してWWWCのチェックをかけるか、もしくは完全にRSSリーダーに移行したほうがいいかと思います。。

SMB。

Windows標準のフォルダの共有システムはSMBというプロトコルを使っているのだけど、LinuxなどWindows以外のOSでこの機能を実現するソフトはSambaと呼ばれている。

まぁ、今回は"Samba"は関係ないですけど、なんとなく書いてみただけなのです。
今回はSMBについて。

続きを読む

NicoPSP。

久しぶりにこいつ。

この前神戸に行ったときに、ずいぶんがんばってPHP書いてました。
がんばってはいたけど、ペースは激遅。長時間画面見てて、夜には半覚醒状態。
そんな状態ではろくにイメージも浮かばず、凡ミスばかり。

それでもなんとかがんばって書いてましたが、時間が足りず、実家に戻ることに。
OSインストール後にVNCも入れてるので、実家から続きができると言えばできるわけで。

というわけで、土日にセコセコと続きを書いていたわけです。

 

そういうわけで、以下gdgdと。

続きを読む

Atom鯖復活。

っぽい。

数日間立ち上げて様子を見ていた和歌山のAtom鯖ですが、どうやら安定しているようです。
毎日ちゃんと定時に再起動してくれてるみたいだし、これなら続けて運用できそうに思います。

神戸VAIO鯖(K)から和歌山Atom鯖(W)への転送にはOpenVPNを使ってみました。
WのOpenVPNをサーバモードで、Kはクライアントモードで行いました。
一度両方のApacheサービスを停止させてから、共有フォルダを使い、BunBackupによる同期を行いました。
同期が完了したら再びApacheサービスを開始し、MySQLのデータ移行、MovableTypeの設定を変更して完了。意外と簡単な作業でした。(もう少し時間がかかると思っていた。

ついでに、今日はXPの電話でのライセンス認証を済ませた。

続きを読む

現状。

いきなりですが、今のサーバはAtomサーバではありません。

Atomサーバがちゃんと動かないのです。XP Pro x64を入れたせいでしょうか、ブルースクリーンを連発します。数時間放置するとブルースクリーンか、何も写らなくなった状態になります。結局はフリーズ状態みたいなもんです。

どうにか直してから神戸へ向かいたかったのですが、結局直せずじまい。
そこでサイトのデータだけ持ち運んで、神戸に臨時のサーバをたてることにしました。

今サーバとして稼動しているPCはSonyのVAIO、PCG-U3というノートPCです。
CPUはCrusoeの933MHzなので、性能としては最悪です。省電力ではいいのかもしれませんが、少なくともC3 1GHzのDNRH-001の1/2程度の性能しかないようです。前回のエントリに書いた”psp”での検索は約30秒かかりました。Atomでは10秒程度だったので、3倍時間がかかるようになってしまいました。HDDの違いなども考慮すべきなのでしょうが・・・。

というわけで現在はサーバに無理はさせられません。

と、ついでにドメインの設定をちょっと(1文字)変えるだけで、サーバの設置場所の神戸と和歌山を切り替えられるようにしておきました。ただ単に正引きされるIPアドレスを切り替えるようにしただけなのですが、もう少し作りこめばケータイから切り替え操作を行うこともできそうです。

どうにもこうにも幸先が悪いですが、今度は64ビット版を入れて様子見をし、安定しないようであれば32ビット版XPを入れてみるつもりです。
サーバメンテナンスの予定は未定です。まだ何も決めていません。

Atomサーバ完成。

ついにD945GCLFを使ったAtomサーバが完成しました。

金曜日の夜に作業を始めましたが、別HDDにOSをセットアップしたので金曜日は旧サーバを止めることはありませんでした。
土曜日はデータ用HDDをAtom機に移し替えるためにサーバを停止させていただきました。

詳細は以下。

続きを読む