ゲーム」カテゴリーアーカイブ

すごいGWがやってくる。

どこぞの駅でこんな言葉を目にしました。サッカーの広告のようです。GWって書くとポジションっぽく見えます。
・・・私はなんら変哲のないGWをおくるつもりです。。

さて、相も変わらず日本橋に寄ってくる私です。やっぱ乗換駅なんだから寄ってこないともったいないじゃないですか(何。
そのたびに金が飛んでいくので、セーブしておきたいところなんですけども。

CA320001
USBの接続と、充電が同時に行えるケーブル。PSP用として買いましたが、Adesにもいいんじゃないでしょーか。480円。PSPのクレードルにさしてやりましょーか。
あとコンセントを使ってUSB機器を充電できるアダプタ。1180円。PSPとX01Tを同時に充電などたくらんで購入。ともにじゃんぱらにて。

CA320002
あとPSPのマイクも購入。ヤマダにて2250円。Skype用かな。
PSPのカメラを使ってもマイクとして機能するんだけど、どうも音をうまく拾ってくれない。
あんまりSkypeしない気もするが、ひとつくらいあってもいいだろうという適当さで購入。誰かSkypeしませんか?

 

あとサーバ(DNRH-001)用にファン買うてきた。パッケージ開けちゃったから詳細忘れたけど、Owltechのだったような。ツクモにて1980円。一応静音を謳っているものを選んできた。
CA320004
いまやプリンタ置場と化したパソコンデスク。メインのパソコンはコタツの上に。
パソコンデスクの空いた部分にサーバを置いてる。前のもここに置いてた。
あまりに発熱が気になるので、ファンを設置。といってもケース外から風を送り込む形にした。本体に内蔵したかったけど、スペースがきついし、サイズを測ってなかったので日本橋で適当に買ってきたわけだ。
CA320003
そしたら本体よりデカかった と・・・。
ファンの電源は本体内CPUファン用コネクタから引っ張ってきた。
この部分にはHDDと電源があるので、ここから風を送り込むとしっかり効果が表れた。
あきらかにもとより温度は下がり、ほんのり温かい程度になった。もとは熱かった。
こうしてファンレスPCはその名を捨てたわけだが、元がファンレスなので結構静か。
なかなかいい感じ。今まで使ってたサーバは明日、母さんが使うPCとリプレース予定。

 

このソフト(WindowsLiveWriter)、画像をアップして文字のリンクにする方法がわからん。困った。
あと、追記に書く方法も分からん。困った。

PSPクレードル。

“クレードル”も、”クレイドル”も、どっちも”ドル”の前で区切られて変換されます。どうでもいいですけど。
ちなみにIME2007。
使い慣れたXP標準IMEに戻ろうかな・・・。

さて、前から言っていたPSP用クレードル買いました。
三宮にあるツタヤ・・・と同じ建物内にあるSEIDENというところで買いました。
以下の話は時間軸的におかしなところもありますが、そこらへんは気にしてはいけないもの。
本題に入る前に、今日の学校帰りのバスの中での自分の考え。資金繰りについて。

所持金25000円+α。これ以上札はなかった。500円玉などをかき集めても1000円もない程度。便宜上、
25500円としておく。
そこで自分の買いたい物リスト
1.PSP クレードル 4800円
2.ファンレスPC 19999円
計算しやすいように、合わせて24800円としておこう。

するとだ、ほしいものを二つとも買ってしまうと、残金は700円しかないことになる。
現在父さんは実家に帰っていていない。自分は明日実家に帰る。明日の朝メシは余ってるパンでOK。
つまり、今晩と明日の昼飯代を700円から絞り出さねばならなかった。

正直に言うと、それはなんとかなる程度だった。学校での昼飯なんぞ、350円ありゃジャンボカレーが食える。ジャンボうどんが食える。
晩飯は350円あれば、適当に出来合いのものを買ってこれる。(別に買わなくともスパゲッティくらいなら家にもあった。

しかしだ、今の自分は風邪をひいてしまっていたのだ。日本橋に行った日(日曜)くらいから、のどの痛みがとれなかった。
最初の夜はなかなか寝付けなかったほどだ。だんだん咳も出だして、今日は鼻水も。そしていかにも風邪っぽいしんどさもあらわれた。

風邪薬が家にない。昨日探してみたがなかったのだ。だから買わねば。。。ということで近所のスーパーで購入したのはいいが、
1480円だった。思わぬ大誤算。一発変換だと”醍醐さん”だった。(何
晩飯は250円のざるそば、20%オフだったので200円だ。それと、冷蔵庫にあった冷凍食品のハッシュドポテト2つで済ませた。

700円のところが、もうすでに1680円になってしまったのだ。醍醐さん。(なんかハマったw
980円をどう埋めようかと思ったが、クレードルが少し安かったのだ。4320円なり。つまりここで480円浮いた。
となると、あとマイナスなのは500円。と、明日の昼飯。

思わぬ醍醐さんで困ったちゃんな自分なわけだが、(カオスwww
こうなったら金を借りるしかない・・・!家に帰るのは定期とスルっとKANSAIでどうにかなる。

あとはPCがいくらで売られているか だ。ネット上では2万だった。金額どうだったっけなぁ。。。

 

さ、クレードルのレビュー。
CA320017
まずパッケージの見た目。ブリスターパッケージが気に食わないのはなぜだろう。チープさが出るからだろうか。これ買うまで三宮のダイエーと、
ゲーム専門店まわったけど入荷してなかった。それどころか、クレードルといっても2店ともわかってくれなかった。(ダイエーにいたっては、
今日発売のマットブロンズのPSPを出してきた。

CA320018
PSPをクレードルにセットするとこんな感じ。うん、いい感じ。PSPがシルバーなので、ブラックほど良くはないがマッチしてて良し。

CA320019
付属リモコンはカードタイプ。これはちょっと残念な点だ。安っぽさが出まくり。
んで、リモコン右側はTVを操作できるボタン。SONY製以外のTVにも対応可能なTVリモコンだった。(他メーカーもOKなのは、
クレードルをD端子ケーブルなどでTVにつなぐことを想定しているからであろう。入力切替ボタン付きだしね。
PSP本体の電源操作もOKだ。ただ、スリープモード限定だが。スリープからの復帰もリモコンから行える。
ゲーム起動中にスリープにした場合は、リモコンからの復帰はできない仕様になっている。

CA320020
CA320021
CA320022
イジェクトボタン。ボタンを押すと、PSP本体中央あたりを押し上げる突起が出てくる。
なるほど簡単な作りではあるが、これには不満が残る。PSP本体には外部出力端子と、電源端子がつながった状態であり、
それを真ん中1点のみ押し上げるようにしてあるので、ちゃんと押し上げられない。外部出力端子はちょっと固めなのだ。
ボタンを押すだけでは右だけが浮く。イヤホンの端子が折れそうになる。
ここはぜひとも左右2か所を押し上げる形に改良してほしいところだ。
ちなみに、”DISPLAY SELECT”というボタンは、外部出力ケーブルをクレードルにつないでいるときに押せばTV出力、
本体表示が切り替わる。D端子つきTVがないから試せてないが。

CA320023
クレードル本体裏はこんな感じ。黄色いところに電源コードをつなぐ。反対側には外部出力端子。
滑り止めの足は粘着性がある。ぺたっとくっついて、しっかり固定された感じ。

CA320024
電源コードと外部出力端子をつなぐとこういう感じに。特筆することなしっと。

CA320025
ストラップをつけてる人への配慮。公式アクセサリでストラップが出てるんだから当たり前なのかな。

CA320026
電池側にも配慮が。大容量バッテリーをつけてると本体が大きくなるのだが、それをつけたままでもクレードルにセットできるようになっている。

こんな感じでレビューおしまいっと。
このクレードルに関してはおおむね満足。イジェクトボタンのみが不満だろうか。
これからはサードから同様の製品が発売されると思うが、そちらも楽しみではある。買うかどうかは別として。

PSP-2000。

タイトルは新型PSPの型番。新型欲しいなーと。

最初は完全にスルーするつもりであった。旧型持ってるし。
けど、旧型と新型の差別化がデジモノ好きな自分には耐えられなくなってきた。(なんだその理由

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080304/sce2.htm
新型PSP向けにクレードルを発売するとのこと。
以前からサード製のクレードルは気になってはいたが、どれも購入に踏み切るには何か物足りなさを感じてスルーしてきた。
だけど今回はソニー謹製クレードルで、リモコン対応。こんだけたくさんのボタン操作ができるリモコンとなると、さすがに耐え切れなくなった。
物欲ゲージがMAXに。
リモコンはカード型でアレだが、クレードルのデザインは自分の好みに上手い具合に当てはまる。
新型PSPには標準でSkypeやら、追加投資でワンセグ機能もある。さらにはTV出力まで。
こうなってくるともう耐えられないのだ。ホントにその機能を使うかどうかは別として、
デジモノ好きとしてはぜひとも押さえておきたいものなのだ。そういうものだと思ってほしい。

PSP-2000 19,800円
クレードル単体 4,800円

2万5千円程度。ううむ、なかなか大きな出費である。しかし趣味というのは全うしてこそである。
更に今はノートPC用にメモリを買おうかと思っている。1GBで5000~7000円くらいだ。
すると3万円コースになる。22インチワイドモニタでも買おうかと思っていたが、これはしばらく見送ることにする。
(値段のこなれた19インチをもう一つ買って19*2にするのもアリかもしれないが、ワイドが欲しい。

YggdraUnion。

CA320159
ユグドラユニオン体験版届いたー!

ケータイでの応募で、1端末1回の応募なので母さんのケータイも借りて2つやってみた。
少し前から届いている人はいたらしく、自分は遅めだった。
パッケージはモノクロ、UMDはカラーだった。説明書は無し。ケースひっくり返したとこに操作説明が書いてるだけ。
あっさりしたもんだなw

とりあえずちょろっと起動させてみたけども、今のところあまりハマる気配なし。というか自分の好まないタイプのような気がする。
欲しい人いたらあげるよ。あくまで体験版なので、セーブできないみたいだけど。

CA320158
LaFonera+(真ん中)のセットアップの光景。
LaFonera(右)はイーサネットコンバータ化しているので、ここにLANケーブルをつなげばネットに繋がっていることになる。
巻き取り式のLANケーブルで接続して、なんともあっさりとした見た目に。この状態でLaFonera+に無線LANで接続すれば、
LaFoneraを通して無線でルーターを経由し、ネットに接続できる と。
ちなみに左のLaFoneraは昇天なされたLaFonera。明日か明後日あたりにケーブルが届くっぽいのでいいのだが、なんか悲しい。

買ったケーブルは
ttp://www.ep-web.net/pub/sel/sp000.eco
これ2つ。送料合わせて1008円。日本橋で探し回ったが見つからなかったからなぁ・・・。

 

ついでにアップしてなかった画像を今のうちに張っとく。消化するとでも言おうか。
CA320143
TVでPC用動画が見れるのはなかなかいい感じ。>MediaWizPlus
その代わりこれはプレイヤーがフリーズした写真・・・^^;
まるでみすずがブーンしているようだ。。(ある意味いいタイミングで止まったな。

CA320131
CLANNADのMBSでの放送を録画したもの。父さんとこで録画してもらって、自宅に持って帰ってきてもらったときに再生した写真。

ただDVDを再生しただけといえばそうなんだが、CPRMのかかったディスクの再生は初めてだったのでなんとなく・・・。
ビットレートがやたら高いのはそうしたから。DVD一枚に30分程度の録画だったので思いっきり高画質にしてみたつもり。
どうせSD画質なんだが。(今はDVDの720×480がスタンダード だなんて言われるんだな。DVDがSD画質・・・。
まぁ確かにHD画質の動画を一度見るとSDはダメダメに思えてくるのが怖い。PS3+HDTV欲しー。

CA320138
中3のときに先生がくれたPCの中のIDEケーブル。なんで穴開いてんの・・・w
明らかに切り取られてるんだけどwこれに対応するピンがどんな役割をもってるのかは知らない。

CA320139
HDD分解・・・。2.5inchのほうは冬月さんに貰ったやつ。うんともすんとも言わないのはあの日のままでした。だから分解!
3.5inchのほうはまだ使えるHDDだったんだけど、容量が800MBちょっとしかないのよね。だからいらないと思って分解。
この状態でディスク回転させたらなかなかかっこよかった。

以上。

PSPがまた進化する・・・。

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/20389.html

12/18に次のアップデートがあるようで。
僕の持ってるPSPはPSP-1000なのでワンセグどうこうは関係ないが。。このアップデートの目玉はワンセグ録画対応だと思うしね。。

でも!でも だ!それ以外のアップデートも自分としては興味があるところなのだ。

インターネットラジオのストリーミング再生対応。
これがなかなか。注目すべきはプレイヤー画像の右上、「Powered by SHOUTcast」。
SHOUTcastといえばもっとも有名な配信ソフトと言っていいと思う。それに対応しているのだ。
アニソン垂れ流ししてるところも結構あるからね。楽しめそうだ。
自分のとこでも、RSSチャンネル以外にSHOUTcastっつーのが加わるのはいい。楽しみ。

OPMLファイルを使ってのRSSチャンネル一括登録も便利そうだ。自分の場合はお気に入りの曲、特定のフォルダ内の曲、
ニコニコ動画を変換したもの の3つを登録しているから、登録しなおすときとかには便利そう。何気に欲しかった機能ではある。
一つ一つ登録は面倒だからね。

RSSチャンネルでの画像表示は、なぜ今まで対応しなかったのだろうかと思っている機能のひとつである。
今までは画像はいったん保存されて、それから開かないと見れないものだった。
RSSチャンネルで画像を取得することなんてまずないと思うけど、いざ対応したら活用法はいくつか見つかるかと。以前から考えてたものでは、
Webページを画像化するソフトを走らせて、いくつかのページの画像を取得しておくこと。起床前に収集してくれれば、
移動中に閲覧とかできて便利かと。移動中にほんとに見るのかは別として。(見ないと思う。
PSP-2000とワンセグでも買えば使うようになるかもしれんが。

なんか、、始まったな。ネット関連の機能強化がなかなかいい感じである。

—–
数日前に大学からクリスマスカードが送られてきた。やることが粋だ・・・。

そう思ってた矢先、課題が来たよ・・・ o.. … rz
「第1回レポート課題」とか書いてる・・・。第3回まで1ヶ月おきにあるそうな・・・。
封筒の口からちょろっと見たら、英語がずいぶん書いてある。英語の課題か・・・と思っていると、ちょっと違った。

海外の文献の抜粋だった。

Introduction to Algorithms
http://books.google.co.jp/books?id=NLngYyWFl_YC
これ。これの4~13ページのコピーだった。(Googleでは文献のデータ化を進めているけど、この出版社も許可したんだな。

心が折れそう・・・w
いくつか質問がついてて、日本語で答えよとのこと。最後に英語で感想とかを300語以上で書けと。
読むのだけでも大変そうで、問題も解かないと・・・。

えらいものが送られてきたものだ・・・。

IR-Sensor。

ずいぶん遅くなっちゃったけど、どうせだから書いてしまえ!

WiiのセンサーバーってWii本体に繋げるけど、あれってデータは送られてないのな。。ただの電源取りのためだけであって、
電源さえ用意すればあのコードを本体につける必要はないと。
ただたんにバーには赤外線LEDがついてるだけだとか。なんですとー!

センサーバーを使うとPC上でWiiリモコンを使うソフト、
WiinRemoteが快適になるそうなので今さらながらセンサーバー自作をやってみた。

今回犠牲になった機器はこちら。
CA320133
パナのワイヤレススピーカの送信ユニット。受信ユニットは持ってない。つまりなにもできないただのゴミだった。今日までは。
赤外線LEDが必要になったのでいらないリモコンとかを家中探してみてたんだけど、ゴミ置き(ゴミの日に捨てるものを入れるダンボール箱)
の中に入ってた。もう捨てたかと思ってた。よくぞ生き残ってくれた。
LEDが4つもついてるじゃないか。こいつを使わない手はない。
普通なら半田剥がしていくけど、LEDの足が結構長かったのでニッパーでパチン。
あと必要な抵抗がうまい具合にこいつに乗ってたので半田剥がしてやった。100Ωの抵抗ゲット。
あとは
http://www.kako.com/neta/2006-019/2006-019.html
の7などを参考に作成開始。USB1.1にしか対応してない古いUSBハブも犠牲に。こいつに埋め込んでやろう。

背面のUSB端子を剥がして付け直してってやるのにずいぶん手間取り、計3時間もかかってしまったがなんとか完成。
CA320132
USB端子の左右についてるのが赤外線LED。
背面のUSB端子のVbusとGNDだけが必要で、DATA+/-に関してはどうでもよかったけど外しておいた。
ハブとして使う気は一切ない。
通常なら PC-USBケーブル-ハブ(センサーバー) と接続して使うところだが、
コンセント-ACアダプタ-ハブ(センサーバー)-USBケーブル-ハブ(センサーバー)と繋ぐことでPCレスでも使えた。
つまりは電源を取るためのUSBケーブルを今回改造したハブにつなげてハブ自体をAC稼動にしてやるわけ。
無駄にクルリとUSBケーブルが繋がっているが、今さらこれを修正してUSBケーブルレスにするのも面倒なのでこのままでいく。
妥協ってやつだ。あきらめってやつだ。

いざWiinRemoteで使ってみると面白い。IRセンサーなしだとぎこちない動きだったのに。快適だぞっと。
ただ、このセンサーバーからWiiリモコンが30cm以内くらいのところにないと反応しにくい。しゃーないか。
もうちょいLEDの間隔を広くすればいいはずなんだけど、ハブに埋め込みたかったからしゃーない。

 

以上、なかなか面白い工作でしたっと。
Wiiリモコンの電池もeneloopにしたから、繰り返し使えて便利ですじゃ。

PSPはじまったな!。

正直一度言ってみたかった。

 

PSP-2000の発売で、いっきに2chの本スレ進みすぎ。スレ追うのに必死。
Janeで次スレ検索してみるけど、数字が一つ飛んでたりするからね。しかも飛んでたスレも800レス超えとか。もう終盤じゃん・・・って。

これに合わせてか、多くの人が長らく待ち望んでいたであろうPC経由でのゲームアーカイブスのDLも開始。
しかしやりたいゲームがない。好奇心からなんかDLしてみたい。とりあえず体験版のXaiだけ落とした。

CCFF7の売り上げも好調なようで。元のFF7はPS1。つまりは据え置き機でPSが天下取ってた時代なわけね。
リピーターのようにユーザーがもどってきてるのではなかろうかとか思ったり。
COMPILATION of FINALFANTASY VIIシリーズなんて題して金を巻き上げている感じは否めなかったけど、
ACとCCは成功だろうな。UMD版ACでも買ってみようか。DVD版はあるが。
BCはケータイだけど、あんまり成功したうわさは聞かないね。DCは大コケ。オンラインサービス終了とかどうかしてる。
980円で投売り対象になってるし。

あとPSP版ハルヒのほうもだいぶ話が見えてきて、特典の詳細も出てきた。最初は欲しかったけど、なんか萎えてきた。
とりあえず小説(驚愕)待ち。ゲームには手を出さん。
これもまぁ売り上げアップにそれなりには貢献しそうやね。

SonyとHomebrew製作側はいたちごっこでやってきたけど、Sonyはいい具合に影響されとる。
RSSチャンネル機能はHomebrew(ねとらじ系?)からアイデアを得たそうな。それのおかげでこっちは楽しくPerl、
PHPプログラミングやったわけだし、ストリーミングで音楽聴けて、毎朝自動でニコニコ動画落として。

UMDが入っていたら自動起動していたPSPも、CFWが実装した自動起動無効化を真似したのか、公式でサポートしよった。
これはうれしかったね。動画再生したいときはUMD起動してもらっちゃ鬱陶しくてたまらん。

フル解像度の動画再生ができるようになり、これまた嬉しかった。
320×240なんていうQVGAサイズで満足できるかっての。拡大再生になるのは苦痛だったからな。

最近はXMBのカスタマイズ機能が。XMBテーマをDLして適用できるようになった。これもまたCFWからネタパクったんだろうが、
GJすぎる。公式でサポートしてくれるなんて。堂々とその話題を出すことができるわけだ。アイコン作成法はまだ公開されてないけど、
今月中には出す予定みたい。自由に作成できるようになれば、またその話題で盛り上がるのでしょうな。
作成法公開待ちの職人さんたちもいるんだろうね。

 

いつの間にかBunBackupも終了してら。ここら辺でお開きか。
そういや例の事件でSchool Daysとひぐらしが放送自粛になったそうな。
どっちも過激だからねぇ・・・。SchoolDaysは鬱ゲー(鬱アニメ)だと聞きながらも全部ではないがちょいちょい見てたわけだけど、
こういう形で最終話のみ見れないのはなんとも悔しい。話の内容はまだ断片的にしか分かっていないけどな。

さ、寝るとしますか。

ロケフリ。

020070726_00091.jpg
LocationFree買っちゃいました。
ロケフリってのはPSPやPC、WindowsMobile端末からTVを見よう!というもの。
ヤマダで売ってるか聞いてみたら在庫なくて取り寄せ、しかも定価(3万2800円だったかな)で販売とか。
Amazonだと6000円くらい安いのでそっちで購入。
020070726_00092.jpg
これ専用のWindows用プレイヤーソフトは1780円とか。金取りすぎw
正直体験版で我慢しようかと思ったけどどうせならってことでこっちも購入。
アンテナ線が足りなくなったので分配器をヤマダで購入。あとロケフリにコード繋げてたらS端子コードが足りなくなったのでこれも購入。

020070726_00093.jpg
名付けて「FALんちのオベリスク」!(参考>http://www.yozemi.ac.jp/oshirase/obelisk/obelisk.html

ま、そんな冗談はおいといてと。
横に並んで立ってるのはMediaWizPlusってもので、専用サーバソフトを入れたPC内の動画、音楽などを再生可能。DivX+MP3あたりのaviなら余裕で再生可能なのでなかなか。
ロケフリには外部入力端子が(2つも)あるので、MediaWizPlusをロケフリに接続済み。
つまりはサーバ内の動画をPSPで見れると。しかもネット経由もOKとなるとウハウハ。外出することがどれだけあるかは気にしないでおくとする。

020070726_00095.jpg
とりあえずサーバ内にあったKanon。
右の部分はリモコン操作パネル。本体に学習リモコン機能がついてて、実際のリモコンのコードを記憶させ、それをロケフリ本体から発信できるようにすることでPSPからリモコン操作も可能!ただ、リアルタイムでエンコードして配信してるので映像にタイムラグがあって、2秒ほどずれてしまうのは仕方ないことであったり。
んでその学習リモコン機能を使うにあたって、学習させるときはPCからでないと学習機能が利用できない。PCで学習させてやるとそのデータがファイルに保存されるので、それをPSPのメモリースティックにコピーしてやるとPSPからも学習リモコン機能が使える。

020070726_00094.jpg
TVはこんな感じで。ロケフリからPSPへはQVGA(320×240)のAVC動画が送られているので、PSPフルスクリーンで再生するとちょっとボケてしまう。ちっさい画面で見るのだから十分にきれいだけどね。
ロケフリ本体にアンテナ線をつけてるわけだから、とくに面倒な操作もなく快適。ラグは仕方ないけど。

PSPで見ればQVGAだけど、PC用ソフトではVGA(640×480)で見ることもでき、その場合には少しはまともな画質で見ることができます。

一度外からのアクセスをやってみようと近所で暗号化なしの無線LAN探したけど、まともに接続できるのは見つからずに断念。この前までは自室から電波の届く範囲でcoregaの暗号化なしがあったのに、最近暗号化かけたみたいで。自室から接続テストができるのはほんとに便利だったのだがなぁ・・・。(おい

Routes。

この前言ってたRoutesのUSB接続。

020070603_00082.jpg
今さらながら黒ってカッコイイっすな。シルバー系も大好きだけど。
早速やってみたわけですが、セーブデータ全同期ではなく、コピーするセーブを選択するものでした。
とりあえずリサルートの最後の選択肢でセーブしたデータをコピー。ここ重要な選択肢。(ネタバレ

020070603_00083.jpg
こんな感じで、PSP側で送信、PS2側で受信を選択すると瞬時にコピーされます。USBだしね。
転送は一瞬で終わるんだけど、PS2側のセーブ(書き込み)がかなり時間かかってる。なんだこの遅さ。

そのあとちょっとPS2で遊んでみようかと思ったけど、S端子コードもってないからボケボケでやる気なくした。PCで見るときはS端子じゃないと絶対やる気でない。TVでやると気にならんけど。

そこでふと、車載用のTVが余ってることを思い出した。
車載用だからコンセントもないけど、ウチには安定化電源があるからなんとかなる。
020070603_00084.jpg
っちゅーことでやってみた。左のが安定化電源。自由に出力を変えることができる。
右手前のはTVの入力系ユニット。アンテナもここに接続するし、外部入力も出力もここについてる。電源も。ここからTVのモニタ本体にコードがつながってるわけです。
んでモニタに写ってるのはRoutesPE(PS2)のタイトル画面。色飛んじゃってるけど。
文字が読めるくらいにはしっかり映ってるので普通にゲームもできそう。

Wii。

020070527_00079.jpg
・・・。

まだ書いてなかったと思うけど、父さんがWii買いよって。
神戸でちょろーんといじってたけど、テスト期間にGW突入で持ってかえってきてくれました。
Wii、DS、PSPとくればあとはPS3なわけだが・・・これが加わる確立はかなり低いな。ポンと買えません。個人的には高すぎます。(低所得とか言うの禁止

ちょろっとWiiSportsで遊んでみたけど、DSといいWiiといい、ゲームを変えたと思うね。万人受けするのが分かる気がするよ。
WiiリモコンはPCで遊ぶために買ってたのがあったので2つに。対戦とかできちゃうよ!?w

んでもって、ちょっと面白いなーなんて思うと次はネット関連に手を出しちゃう。
ネット環境がこれだけ整った今ならではやね、これだけネットを使うというのは。
最初にWiFi設定2にプロキシを設定して、早速いろいろアクセスしてみる。
まずは接続テスト。