月別アーカイブ: 2007年10月

IR-Sensor。

ずいぶん遅くなっちゃったけど、どうせだから書いてしまえ!

WiiのセンサーバーってWii本体に繋げるけど、あれってデータは送られてないのな。。ただの電源取りのためだけであって、
電源さえ用意すればあのコードを本体につける必要はないと。
ただたんにバーには赤外線LEDがついてるだけだとか。なんですとー!

センサーバーを使うとPC上でWiiリモコンを使うソフト、
WiinRemoteが快適になるそうなので今さらながらセンサーバー自作をやってみた。

今回犠牲になった機器はこちら。
CA320133
パナのワイヤレススピーカの送信ユニット。受信ユニットは持ってない。つまりなにもできないただのゴミだった。今日までは。
赤外線LEDが必要になったのでいらないリモコンとかを家中探してみてたんだけど、ゴミ置き(ゴミの日に捨てるものを入れるダンボール箱)
の中に入ってた。もう捨てたかと思ってた。よくぞ生き残ってくれた。
LEDが4つもついてるじゃないか。こいつを使わない手はない。
普通なら半田剥がしていくけど、LEDの足が結構長かったのでニッパーでパチン。
あと必要な抵抗がうまい具合にこいつに乗ってたので半田剥がしてやった。100Ωの抵抗ゲット。
あとは
http://www.kako.com/neta/2006-019/2006-019.html
の7などを参考に作成開始。USB1.1にしか対応してない古いUSBハブも犠牲に。こいつに埋め込んでやろう。

背面のUSB端子を剥がして付け直してってやるのにずいぶん手間取り、計3時間もかかってしまったがなんとか完成。
CA320132
USB端子の左右についてるのが赤外線LED。
背面のUSB端子のVbusとGNDだけが必要で、DATA+/-に関してはどうでもよかったけど外しておいた。
ハブとして使う気は一切ない。
通常なら PC-USBケーブル-ハブ(センサーバー) と接続して使うところだが、
コンセント-ACアダプタ-ハブ(センサーバー)-USBケーブル-ハブ(センサーバー)と繋ぐことでPCレスでも使えた。
つまりは電源を取るためのUSBケーブルを今回改造したハブにつなげてハブ自体をAC稼動にしてやるわけ。
無駄にクルリとUSBケーブルが繋がっているが、今さらこれを修正してUSBケーブルレスにするのも面倒なのでこのままでいく。
妥協ってやつだ。あきらめってやつだ。

いざWiinRemoteで使ってみると面白い。IRセンサーなしだとぎこちない動きだったのに。快適だぞっと。
ただ、このセンサーバーからWiiリモコンが30cm以内くらいのところにないと反応しにくい。しゃーないか。
もうちょいLEDの間隔を広くすればいいはずなんだけど、ハブに埋め込みたかったからしゃーない。

 

以上、なかなか面白い工作でしたっと。
Wiiリモコンの電池もeneloopにしたから、繰り返し使えて便利ですじゃ。

robots。

robots.txtを読むかしこいAT・・・違う、かしこいロボット。
Googleとか、Yahoo!とかの大御所はしっかり読んでくれる。
基本的にどのサイトにも

User-agent: *
Disallow: /

は欠かさないようにしている。レンタルスペースでやってるサイトで例外があるけど。
これだけでサルベージしないクローラは賢い。だけどクロールしなくなるわけではない。何ヶ月かしたらクロールしなくなるんだっけ?
UserAgentでもちゃんと自分がどこのクローラか名乗ってくれてるところはいいけどさ・・・
まったくもってクローラかどうかの判断材料がないやつは困る。

htaccessに対するちゃんとした記述を目にした今、ちょっと編集中。
ちょろーっと見かけたんだけど、背反条件もつけれるのかも・・・。

HDれこーだ。

HDRecorderって言うけど、HDを記録するわけじゃないよね。HDはあくまで記録媒体だよね。
SoundRecorderってWindowsに入ってるけど、Soundは記録するコンテンツだよね。

“Recorder”の前につくものの話。正直どうでもいいですね。

 

父さんがちょいと前に東芝のHDR、『RD-W300』を買いました。あくまで”父さんが”なのでウチに設置したわけではありません。
神戸にです。前にも書いたっけ?
そのうちウチに置く予定なんです。じいちゃんのVHSライブラリをDVDに焼こうという計画です。
PCでキャプって焼いてちゃキリがありませんから。そんだけぎょーさんあるわけですよ。

この前父さんのところに泊まりにいったときにCLANNAD1話の録画予約をしてきました。
父さんの住んでるマンションはCATVなので、アナログ放送でも十分に綺麗な画質。だけど地デジが入るのでそっちを録画してもらいました。

一度VRフォーマットのDVDを覗いてみたいというのもあったしね。以前DVD-RAMのVRフォーマットを見てみたことはあったけど、
そんときより知識増えてるから楽しいだろうと思ってね。それにずいぶん前だからすっかり忘れてるし。

さっそく覗いてみると未知の世界・・・。「.Sys-Reserved-RW-Bitmap.GROW」ってなんすか。
Bitmapって書いてるから画像として使われていそうだけど、中身は0xFFで埋め尽くされてた。
ファイルサイズは52KB(53,248 B)。どう扱われるんだろうか。

他のファイルは・・・東芝独自のTS_MANGRフォルダ内のTTDETAIL.IFOには番組タイトル”第1話
「桜舞い散る坂道で”がS-JISで書かれてた。
どっかにクラナド、アニメシャワーなどの記述があるはず。TMPGEncで読ませたらタイトル認識しとったし。
なんて言いながらバイナリエディタで眺めてたらあったわ。DVD_RTAVフォルダ内VR_MANGR.IFOに。
“[新][字]アニメシャワー「CLANNAD―クラナド―」”って書いてる。にしても・・・これもS-JISなんだな。
イマドキUnicode(UTF-8)とか使ってるかと思ってたのに。

 

とりあえずこうしてCPRM付VRモードのDVD-RWが手元に来たわけだけども・・・やっぱPCにコピーってしたいわけで。

DVDのリッピングに関してはしばらく知識入れてないのでDVDDecrypterかDVDShrinkくらいしか手段が思いつかなかったんだけど、
やっぱどっちもCPRMには非対応だよね・・・。
そもそもCPRMの解除なんてできないと思っていたのに、やっぱそこらへんは流石というか、ネット探せば出てくるもんなんですな。
しかも作者日本人?すげぇよ・・・。コマンドラインツールだけど、フロントエンドも出てるしで使いやすい。
とりあえずやってみよう で早速ファイルかき集めて実行してみたらあっさりと復号化されたVR_MOVIE.VROが。すげー。
あとはMediaPlayerClassicなどで再生確認。ちゃんとできてる。

でもやっぱHDレコーダを置いていないうちではVRモードでは使い勝手が悪いので、DVD-VIDEO形式にしたい。
そうなるとTMPGEnc DVD Authorが強すぎる。なんて便利なんだ。。劣化なしでDVD-VIDEO形式にできた。

こんだけ環境がそろってるんだ、早く地デジを!電波を!
ホント早くして欲しいです・・・。ついでにケータイもはやくしてください!(何

 

「原作 Key/ビジュアルアーツ」の表示も見慣れたもので。AIRとKanonもこれだよね?
やっぱ春原のキャラいいわw

あぱちぇ。

初めてのApacheアップデート。
つーかApache Win32って上書きアップデートはできんのか。いったんアンインストールしてからインストールしなおしになった。(インストーラー版だけかな?

そろそろMovableTypeも4にするか、まだやめとくか。
せっかく3でテンプレート改造とかもやってきたんだし、ちょっと躊躇い中。think twice。

ハルヒワールド。

初の聖地巡礼、ハルヒワールド^^;

結構近くだったので、ちょいと行ってみました。
場所は阪急 西宮北口駅。甲陽園ってところには北高もあるみたいだけど、別の路線なので今回はパス。通過駅の西宮北口にのみ行ってきた。

kita01
たこやき選手権はまぁ置いときましょうか・・・。よくわからんけどたこ焼き売ってました。
『涼宮ハルヒの憂鬱 III』にて集合場所になったのは”北口駅”。つまりは西宮北口駅です。
っつーわけで駅から出てきたらこのような広場があります。アーチの色が変わっちゃってますね・・・。
以前はアニメと同様に緑色だったようです。

kita02
向きが変わっちまってる・・・^^;
ここの道路、塗り替えがあったみたいで。しかも道が赤色に塗られてた。
とりあえず一枚パチリと・・・。

kita03
最終話『涼宮ハルヒの憂鬱 VI』より。
この位置にはエレベータで行けます。すぐ横に塾の入り口がありました。建物の中に入らずに、エレベータに乗れるのでそこから撮ってきました。

アニメどおりに写そうとすると広角じゃないと撮れません。ケータイなので妥協して手すりが写ってます。
にしても・・・ソックリ。。

kita04
駅のエスカレータを降りたところからはこんな感じに見えます。
タクシーのりば の表示とか、まさにそのまんま。ちょっと立ち位置ずれたなぁ・・・。

 

うむ。いい感じ。数年前に京アニの人が同じ場所を訪れたんだろうなぁ。
自己満足この上ないけど、楽しかったぜい。
途中下車で高くついたけどなw
いつか甲陽園方面にも行ってみたいなぁ なんてな。

疲れたけど。

いくつか買ったものが。
今回は一人で歩き回ったので、ずいぶんじっくりと物色できた。
久しぶりにシリコンハウス共立(電子部品を扱ってる店)にも行けた。
(ちなみにRoutes内に共立電子をもじった店が出てきます。もしかしたら文字も一緒だったかも。

CA320129
ソフマップで単3のエネループ充電器付(1980円)、それ以外は共立。

一番上のはISAスロット。特価で20円だった。数年前は数百円もして買うのをやめた記憶が・・・。
パソコンではAGPとかPCIとかあるけど、それの古いタイプのスロット。98とか95のパソコンにはこのスロットがあるかも。
ウチにもあるけど、ISAタイプのボードはモデムくらいしかないかも。あ、あとSoundBlasterがISAスロットだったな。

ま、今からすれば全くもってお目にかからないであろうもの。使用目的はPS1メモリーカード読み書きケーブル作成。
以前作ったけどマザーボードから切り出したISAスロット使ったから、ちょっと雑。古いの外して作り直してみるつもり。
(ケーブルっつってもUSBじゃなく、パラレルケーブル(プリンタに使われるやつ)だからあんまり汎用性はないんだけど。
PS1のメモカの読み書きをするソフトは基本的にWindows9x系で動くもので、
NT系ではgiveio.sysってファイルを使わないといけない。
ウチのLibretto60は98SE積んでるので、そいつで読み書きしてやるとあまりの速度にビビった記憶がある。
NT系でやるより遥かに速い。ウサギとカメ。月とスッポン。

上から二つ目は2.5φ→3.5φの4極変換ケーブル(300円)。いつか買うであろうX01Tのイヤホン端子のために用意。
X01Tには2.5φ採用とか不便すぎるw
左下も同じく2.5φ→3.5φなんだけど、こちらは3極(180円)。普通のステレオだね。これでいいんだと思うけど、
本体側にデカイアダプタつけるのもイヤなのであんまり使わんかも。
つか、Libretto60もこの端子だからそっちにも使えるのよね。

真ん中のカメみたいなやつはいろんなUSB端子の変換アダプタ。500円。「難波の思い出に」とか書いたポップを置いてたw
ようわからんものではあるが、キワモノとして面白そうだったので購入。ちゃんとPSPで使えることを確認。

共立ではUSB miniBとかのオス、メスの組み立て用の端子も売ってて、
PSP用のminiB延長ケーブル作ろうとしたけど今回は見送った。PSP持ってる人は分かると思うけど、
PSP側のUSB差込口の横両方に端子があるのよね。実はこれ電源。PSP用のカメラとかマイクとかGPSとかワンセグとか、
ここから電源を取ってるのよね。だからこれも延長してやらんとあかんので作成はめんどくさい。
ヤフオクとかでは自作の延長ケーブルを売ってる人もいるけど、未だにサードからこの手の延長ケーブルは販売されない。なぜだ。
希望者はそれなりにいるはずだ。

 

次、オタグッズ。

CA320130
CLANNADの放送も始まったことだし ということで古河渚の名刺入れ(写真右)を買ってきた。
使わんだろうけど、CLANNADグッズってことで。智代はないのかよ。今度アニメのOP『メグメル』とED『だんご大家族』
のCDシングルが出るみたいなのでそっちを買うわ。
ちなみに『だんご大家族』は『だんご三兄弟』のパロディだったようです。まんまと言えばまんまか。それがアニメでも使われるとはねぇ。
その当時だんご三兄弟が流行ってたんだなぁって感じだろうね。

左のやつはなんか知らんが袋に入ってた。おそらくしおり。名刺入れはゲーマーズで買ったんだけど、
そこで袋いりますかって訊かれたからいるって答えたんだけど、そこでいらないって言ってりゃもらえなかったね。(何
オーガストですよ?>もしらば
FORTUNE ARTERIALって書いてるけど、知らん作品(今冬発売みたい)だわ。欲しけりゃくれてやる。いつでもどうぞ。

 

ホント疲れたよ?歩き回りすぎ。
Liaのベストアルバムとか、『白石みのるの男のララバイ』とか買いたくなったけど買わずじまい。

 

あ、あとPCIのビデオボードでいいのはなかったから買わなかったよ。>誰か
最安値はPC ONESでクロシコのが4500円、Sapphireのが4000円。共にらでおんさん7000の64MB。
128MBとなると7000円台くらいからだね。
中古で最安値とくれば、ソフマップ一号店(共立の近く)でGeForce2 MX400 32MBのが3500円だった。
そのかわりこれにはTV出力が無かった。DVIとVGAのみ。十分だがw
今さらMX400じゃあまりにも心もとないのでやめた。RADEON7000も、4000円はちょっともったいない気がしたのでやめた。

PCIのグラボはあんまり出回らないね。当たり前だけどね。。

PC関連ではPCMCIA(非CardBus)なUSBカードを探してみたけどみつかんねー。
今どきCardBus非対応なPCカードって化石だよな。だがLibrettoではそれしか無理だからな。USB1.1でいいんだけどなぁ。

こんなUSBカードが存在するものなのかもわからねぇ。検索するのも難しいしね。
非CardBusな無線LANカードならいくらでも見つかるのだがなぁ。
最近になると逆に在庫処分と言わんばかりにそのタイプの無線LANカードを投売りしてたりするし。