小型ONU」タグアーカイブ

iOSDC Japan 2019 でネットワークスタッフやってきた。

iOSDC Japan 2019 に、ネットワークスタッフとして参加してきました。ちょっと遅れましたが、ブログ書きます!
ネットワークスタッフ2回目(iOSDCは初)です。

ネットワークスタッフ

カンファレンス会場で提供されるWi-Fi環境は、今回 株式会社KADOKAWA Connected さまの協力のもと、ネットワークスタッフの皆で作り上げ、運営しました。

どうやら昨今、ユーザーのトラフィックをさばくルーターやIPアドレスを割り振るDHCPサーバ、監視サーバなど各種サーバはDCやクラウドなどに設置し、カンファレンス会場からはそこへのVPNを繋ぐ手法が多くとられているようです。
そうすることで事前にネットワーク構築をおおよそ行うことができ、カンファレンス会場には物理ネットワーク機器を置いてケーブル繋ぐだけ(※理想)にすることができます。
今回の構成では、フレッツNGN 網内折り返しでのL2VPN(EtherIP)なので、まさにこれでした。
https://i.open.ad.jp/config/nec.aspx

そのDC側のつよつよ機材や、会場で使用するネットワーク機器などを提供していただいたのが、 KADOKAWA Connected さまということです。

開催の数ヶ月前から何度かネットワークスタッフはミーティングで集まり、ネットワーク機器と対面して設定を入れたり、リモートから設定できるようにしておいて、次のミーティングまでに細かな設定を詰めたり試したりしました。

私は会場・DCに設置する NEC UNIVERGE IX2215 の設定などを行いました。個人的にNEC UNIVERGE IXシリーズは好きなので、カンファレンスネットワークの構築でもやってみたかったのです。
分からないところは手練れの周りの人が相談にのってくれるので、安心して参加できました。(なので、ネットワークやりたい人Welcomeですよ!

iOSDC Japan 2019 当日の運営

開催前日にネットワーク機器の配線などを行いました。いや、半分嘘、私は午前は会社で仕事して午後から参加したら、ネットワークの設営は終わっていました。他のスタッフのみなさんありがとうございました。(出遅れた感いっぱいでめっちゃ悔しかった

当日はNOC(Network Operation Center)として会場の一角を借りて、会場のネットワークの番をしていました。

↑実は写真撮った時刻とツイートした時刻には開きがあって、まぁバタバタしていました。
事前に設定を済ませていたとはいえ、当日のトラブルはやはりいろいろありました。

とある一部屋のネットワークをまかなう電源タップが抜けたりとか。
その一部屋のWi-Fi AP全落ち、NOCに響くアラート「APxxが落ちました」。
パトランプ代わりに Crystal Signal Pi で光らせており、初めて見たので興味津々。

あとは、今回初使用のWi-Fi APとか。Wi-Fi 6(802.11ax)対応の、某社の最新AP20台ちょいだったのですが、APを集中管理するコントローラーが難しい。
最新のものでチャレンジしてみることが一つの目標だったのですが、1日目は安定していなかったのは申し訳なかったです。でも大丈夫、2日目はそれを乗り越え、割と安定して提供できたかと思います。

ちょっと話がそれますが、Wi-Fi 6対応のスマホはまだ国内に無いっぽい(?)んですね。つい先日、iPhone 11がWi-Fi 6対応と正式発表されましたが、それが国内初となるかと思います。Wi-Fi 6で接続できているところを見てみたかった・・・!

トークを見に行く余裕があまりなかったので、次は欲張ってトークも聴きたい。
ドタバタしちゃいましたが、ネットワークスタッフ楽しかったです。

布教活動

今回のiOSDC Japan 2019参加を通して、いくつかネットワークスタッフに布教しました。

  1. NEC UNIVERGE IX
    とあるネットワークスタッフの友人は、IXシリーズのルーターを買ってみたとのことです。ようこそIXの世界へ。
  2. 小型ONU
    私の、小型ONUにこだわりがあるという話からなぜか妙なノリで盛り上がりをみせ、一部のネットワークスタッフの方々には強烈に印象付いたかと思います。
    ぜひ将来、カンファレンスネットワークで小型ONUを使って欲しい、むしろ俺が導入するんだ!の気持ちでやっていきたいと思います。
    See also: 小型ONU画像まとめ – Togetter

さらなる布教活動

前述の個人的な布教活動は半分冗談として・・・

iOSDC Japanではネットワークやりたい人を募集しています。
来年もまたネットワークスタッフの募集があると思いますので、ぜひ応募してください!
なにとぞ!よろしくお願いいたします!!

フレッツ光の回線を光配線方式(小型ONU)に変更した。

かねてからの願望の一つであった、フレッツ光のギガ化、しかも小型ONUでの導入ができました。

回線は、フレッツ 光ネクスト マンション・ギガラインタイプで、ひかり電話なしの契約です。
ちなみに、工事費は16,200円(税込)でした。高いけど、しょうがない。

DSCN0982DSCN0983

DSCN0986DSCN0987

白いほうのケーブルが小型ONUに繋がるもの。スイッチの機種はH3C(HP)のS5100-8P-SIです。同じくH3CのS5100-24P-EIでも動きました。そりゃそうか。

これとは別に、TP-LINKのT1600G-28TS v1では動きませんでした。T1600G-28TS v1は、SFPインターフェースにはspeed 1000とduplex fullが固定で設定されているのですが、どうやら私の持っている三菱製の小型ONU(GE-PON<M>A SFP-ONU<1>S)ではDuplexはオートネゴシエーションで決めないといけないらしく、スイッチ側にduplex autoを設定しようにも設定できなくて、使えませんでした。

T1600G-28TS(config-if)#duplex
auto                 - Enable auto duplex configuration
half                 - Force half-duplex operation
full                 - Force full duplex operation

T1600G-28TS(config-if)#duplex auto
The SFP port only supports 1000Mbps full duplex.

一見設定できそうなのに、実際には設定できません。この仕様はちょっと残念です。
このため、上記の写真は、S5100-8P-SIはduplex autoで小型ONUを受けて、duplex fullでT1600G-28TS v1に流すだけの接続方法になっています。

2017-01-22 20.30.37
ちなみに、小型ONUの発熱は全く気にするレベルではなかったです。FLIR ONEで撮影してみましたが、このように、40度程度です。
左のRJ45ポートなどを見てわかるように、背景画像とサーモグラフィのズレがあります。なので、本当に発熱しているのはもう少し奥の、発熱注意のシールが貼られている箇所ですね。


小型ONU自体はまだ数日しか使っていませんが、さすがに1Gbpsの回線だけあって、上下500Mbpsくらいは安定して出ていますし、とても満足しています。

以下は、今回の回線変更についての経緯や申し込みのやり取り、スピードテストなどの駄文です。

続きを読む