パソコン」カテゴリーアーカイブ

mtupdate。

初めてのMovableTypeアップデート。
MT-3_34-ja.zipはずいぶん前からDLしてたけどアップデートしてなかったのよね。
んで今日始めてやってみたわけだけど、思ってたよりは簡単。
ZIPを解凍したら中の*.cgiの一行目をすべて#!C:/Perl/bin/perl.exeに書き換えて、
それを今までのに上書きしてサイト全体再構築。
テーマとかまで上書きされてしまうのかと思ってた。躊躇してたのがバカみたいだ。

ついでにログインしやすいようにトップにリンク張ったり。できればこんなのはつけないのが一番だろうけど、まぁいいさ。パスワードは有意味単語じゃないしね。

あとサイトのどこかに”最後に再生したファイル”とか表示するのも面白そうと思ってみたり。オタクの自己主張心全開。フルスロットル。
Winampで再生したファイルはプラグインなりなんなり作らんと無理だろうけど、PSP用のRSSチャンネルで再生したファイルなら簡単に記録、表示できそう。
こういう連携を取るのが楽しいというか。別に再生したファイル表示じゃなくてもいいんだけど、たまたまそれが表示するのによさそうだったから・・・。

VirtualPC。

風邪ひいてちょっと苦しいFAL参上。

ソフトの動作確認のために、ちょっくらVirtualPC2004入れてみてました。
VirtualPCってのはMicrosoftが無償で配布してる仮想PCソフト。Windows上で他のWindows動かしたりできるものです。Linuxでもいけるけど。
今回はWindowsXP MediaCenterEdition上でWindows95、Windows98 SecondEditionを動かしてみることに。
Windows95のディスクなんてよく捨てずに持ってたもんだな。。そういやFD版95もどっかで見た覚えがあるぞ・・・。(Libretto60用だったと思うけど。
とりあえずWin98からインストールしてみたわけですが、Win98はブータブルCDじゃないんですよね。XPとか2000ならCD入れるだけでインストーラが起動できるけど。(MEは持ってないから知らん。
コピーした98のCDにはちゃんとコピーした起動ディスクも一緒に保管してました。ケースの紙にプロダクトキーも記載。だけど今はキー無しでインストールできるCDになってたりするけどねw
もしかしたら起動ディスクのイメージをCDイメージに書き込んだらブータブルCDにできるのかな。あとでやってみるかな。CD1つでインストールできると便利だし。
98のインストールもLibrettoのおかげでなれたもので、特に苦労もなく順調にインストール。ソフトの動作確認でもちゃんと動いてくれて、それはよかった。

だけど95はクセモノでしたー。
まず95用起動ディスクと95のCD入れてVPC起動。
ギコギコ言いながらFD読んで起動していくDOS。画面にはA:>の文字が。(余談だけど”YUKI.N>”はこういうのが元かと。
CDドライブはD:なので”d:”と打って・・・認識されてない。
c:はHDなので認識されてる。だけどCDドライブは認識されない。d:\win95\setupを叩きたいのにCDが読めない。
なんでかと思って検索かけてみると、95の起動ディスクではCDドライブが扱えないとのこと。98のを使えばOKらしいので早速98の起動ディスクで起動。
DOSが起動してd:\win95\setupを叩いてみる。ちゃんと起動。GUIになった。
んで喜ぶのもつかの間、EULAの直後エラーで止まった。。
HDDにCDの内容をコピーすればいいとかいうのを見かけたけど、それでもムリだったり。どうしたものかと小一時間。
どうやらFA32が使えないようで。この95ってOSR2じゃなかったのかー。FAT16でフォーマットしなおして無事起動。
インストールはフルインストールしても100MBちょっとにしかならないんですね。なんと小さな・・・。98SEはフルで500MB程度でしたが。XPとなると1GB超えるんじゃないかな。(うろ覚え
ちっさいのでインストールも速い速い。ちゃちゃっと済ませてはい起動 といった感じかな。

久しぶりの95の使い勝手の悪さに絶句w
ツールバーが標準では表示されてない。表示してもフォルダ移動関連は 上のフォルダへ くらいしかなく、戻る、進むなんて洒落たものはまったくない。BackSpaceキー使えば早いけどね。
フォルダオプションの項目もすっくない。もう設定する苦労なんてないに等しい。
そこまで苦労して結局自作ソフトは動かず。shell32.dll関連で動かないとさ。

もう夜遅いから明日以降にするけど、Windows2000も入れてみようかな。安定性では抜群だと思うね、2000は。
今日はずいぶん95について知識を得た気がする・・・。(大げさだけどねー

認証。

license.png
こんなん見たことない人も多いんだろうなぁ。
メーカー製PCそのまま使ってたら見たことないだろうなぁ。

・・・インターネット経由のWindowsライセンス認証なんてなぁ。

・・・ネット経由の認証制限回数超えて電話で認証なんてなぁ。

・・・電話で機械相手にシリアルナンバー言うなんてなぁ。

・・・言ったものの発音が悪いのか認識してくれないなんてなぁ。

・・・3回失敗したらオペレータにつながって、女性が出てくるという噂だったのに男が出てくるなんてなぁ。

せっかくXPHomeEditionのシリアル25桁覚えたのにMediaCenterEditionをメインで使うなんてなぁ。

続き。

先にやりたいこと、やらないとあかんことが重なってずいぶん遅くなったりしましたが、、

コピーっちゅうのはHDDの交換のときのデータ移行。
C:\ 40G D:\ 80G E:\ 200G
だったものを
C:\ 40G D:\ 200G E:\ 500G
にするため、新しいHDDにコピーしてたのでしたっと。
つまり500GBのを買ってもろたと。これでDVも問題なく放り込め・・・この考え方がイカンのだがwHDD自体は2万くらい。
80GBのHDDが余りましたが、まぁ他のPCに使うでしょう。そういやWin98SEは13GBのHDD一個で何の苦労もしてないな。。
そんなに欲しかったわけでもないが、WindowsVistaへのアップグレード権の付いたWindowsXP MediaCenterEditionも買いました。HDDにつけてDSP(OEM)版を。
いつか必要になるはずですからね。普通に買うより安いしいいんじゃないかってことで買ってくれました。まだ使ってませんが。

そういや今日塾行ってて知ったんですが、同じクラスのとある女子がPCについて詳しかったり。。
塾のHPの.infoドメインが更新料未納、期限切れになってたんです。それを先生に言ったら話に乗ってきて。びっくりですよ。サーバこそ置いてないものの、置こうとしたことはあるそうな。
なんちゅーか、やっぱそういう女子もいるもんなんですな。

どめいん。

はい、さっそくアニメカテゴリ使いますよw

今日、つか今、そろそろドメインを取ることも考えてドメイン検索しまくってたんですが、
未だにff7.acは空いてるんですね。まぁ年間8000円もしちゃ気が引けるわな。
ff7.ccも空いてた。年間3000円。いらん。(何

んでまぁ目に付いたものを片っ端から調べてみてて、「haruhi」に行き着いたと。
したら・・・http://www.haruhi.org/がヒット。(.jpとか.comとかとっくに取られてるみたい。使ってないみたいだけど。
思わずニンマリが止まらないwww
普通のサイトなのに、普通として見てらんない。

交通アクセス見てニンマリどころかフイタw
なんでここだけカタカナなんだよw
もうこらえ切れん。

にしても、ここも一気にアクセス数増えたりしたんだろうなぁ。
ぐぐってみても一応前からあったちゃんとしたトコみたいだし。

ま、他のドメイン探してくるかな。いつか取りたいなーっと。
(ちなみに”長門有希.com/.net”はおそらく同じ人が取得してる。フレーム付きのindexの先は404NotFoundって、なんか置いてくれよと。

再インストール。

はい、とりあえず「04-anime」カテゴリ追加しておきましたよ^^;

昨日の夜からOS入れなおしてましたーっと。
なんかメッセ立ち上げて放置してただけで気づいてみたらフリーズしてたり、(昨日起こった。)
メディアプレイヤーなどでなんか再生してて、停止ボタンを押さずに閉じたらフリーズとか、(しょっちゅう。昨日も起こった。)
Explorerで作れないファイル名(スペースから始まるものや、ドットから始まるファイル名など)のファイルを右クリックしたり、Delキーで削除しようとしたり、
Ctrl+Cでコピーしようとすると必ずフリーズとか、(ダブルクリックで開いたり、D&Dで開くことはできる。削除はごみ箱にD&Dしたら削除できる。右ドラッグでコピーはできる。)
ワケあって無線LANの暗号化をWEPに落としたら、PC起動時にLANにつながってくれないとか、(接続の修復なり、再接続なりすればつながる。)
もう挙げだしたらキリがないほどに不具合だらけでした。もううっとうしくてしゃーない。

っちゅーわけで昨日の夜12時(今日の0時)くらいから再インストールしようとするものの、RoxioGoBackってソフトのアンインストールに2時間かかって2時からインストールになったり。。
XPのインストールCDも、SP2とかその他のBugFixもあてておけば便利だろうと”SP+メーカー”ってソフト使って何もかもアップデート済みのインストールCD作ってみた。いや、作ってみようとした。
作成されたisoイメージファイル、「844,508 KB」とか表示されてんですが・・・。CDに入らねぇよって。
んでそこらに転がってるDVD-RWに焼いてみることに。850MBくらいなら焼くのも速い速い。

ちゃんとそのDVDでブートできることを確認して、インストール画面のCドライブで
「D、Enter、L」
パーティションを削除、確認画面で了承、もいっちょ了承 のキー操作だったりします。
C:\だけで1ドライブにしてるからHDDまるまる消しちゃってOKなのよね。アクティブ設定などの心配いらなくて楽。
CドライブをNTFSで高速フォーマットっと。あとはしばらくのあいだ待ち。
DVDに焼いたこともあってか、ファイルのコピーなどが速く終わった気がする。DVDの1倍速≒CDの8倍速だったっけ?11とかだったっけ?
GUIに変わり、キーボード設定、LANは標準のまま、んでもってインストールキー入力。
何度も再インストール繰り返してるうちに25文字の英数字のキーは丸暗記しちゃったよ。
さささっと入力してインストール続行ー。

Windowsが起動したら自動でスタートメニューが開くから、コントロールパネル開いて即解像度変更。
800×600じゃ見づらいからね。1280×1024と1024×768を設定。
そのまま各種設定して、次はマイコンピュータのプロパティから各種設定ってのも慣れたもの。
ドライバ片っ端から入れてって、デバイスマネージャから”?”を全消し。

あとはお気に入りフォルダをDドライブに変更して、マイドキュメントも変更して、壁紙変えたらほとんど元どおり。
CD使ってインストールするソフトは少なくなってきたしね。Dドライブに入ってるインストーラ不要のソフトでほとんど事足りる感じ。

さて、RoxioGoBackはどうしよう・・・。インストールしたら上書きしちゃったファイルとかも復元できるんだけども、その代わりにシステム全体の読み書き速度が落ちたりしてしまう。
安全性を取るか、速度を取るか・・・。

PSO。

PSO、決してPlayStationシリーズの話ではありません。普通にPhantasyStarOnlineのことです。
こいつにはトップメニューにホームページという項目があって、その名の通りPSOのサイトを表示するもの。
もちろんHTTPで通信してるんだろうとふんで、HTTP関連の知識がある程度ついた今、もう一度PSOをいじってみることにしたわけですが、
まず、こいつはPSOTOPの項目を選ぶとtp://www.sonicteam.com/psogc/index_on.htmlに接続。特にUser-Agentで弾いたりはしていない様子。
このページ以外はJavascriptが埋め込まれてて、location.hrefでPC用ページに吹っ飛ばされるけどね。
そこに自分のBlogへのリンクを追加してみたりして、TVでホームページを見れるようにできないかと考えたわけです が、
なんとこいつ(PSO内蔵ブラウザのこと)、tp://www.sonicteam.com/から始まらないURLのリクエストは”一切しない”仕様のようで・・・。
リンクを書き換えても表示できない糞みたいに鬱陶しい仕様でした・・・。
プロキシサーバ、HTTPサーバも立ち上げて頑張ったのにぃぃ。
一応、全てtp://www.sonicteam.com/から始まるURLに書き換えてアクセス可能にする方法もあるっちゃあるけど、とてもメンドクサイし、いまだやったことのないこと。やらなくても面倒なのはすぐ理解できる。
(具体的には、tp://www.sonicteam.com/*/www.google.com/みたいなURLに書き換える方法。CGIなどで全てのリンクのURLを書き換える必要ありなのだ。

忌々しい。 あぁ忌々しい忌々しい。

このワクワクして削った睡眠時間を返せー!
と駄文を書き綴って就寝。

続きを読む